忍者ブログ
ADMIN]  [WRITE
成人女性を対象とした自作小説を置いています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 透馬と過ごす夏休みは、九月のあたまに決まった。二泊三日でFにある透馬の母親の実家へ。山深く湖の近い別荘地の傍にあると言い、「だから別荘に泊まりに行く気分でいてください」と言われた。「ただしとんでもなく古いですよ」とも。
 その前に、宣言通りというか、透馬の読み通りともいうか、市瀬新花が職場へやって来た。フロントまですっすっと小さな背をきっちり伸ばして迷いなく進み、「瑛佑さん、何時上がり?」と後輩のいる前で堂々と聞いて見せた。後輩と後輩が応対している客の会話のテンポがつまずいたことに苦笑しつつ、瑛佑は新花にティールームを示した。「甘いものがお嫌でなければ、あそこのフレンチトーストは絶品です。――四時半にはあがります」
「あら、良さそう。仕事しながら待ってるから、時間は気にしないで」
 論文でも書くのか書類の作成でもあるのか、新花は重たげなビジネスバッグをそっと上げてみせた。瑛佑が頷くと同時にくるりと向きを変えてティールームの方へと歩き出す。
 後輩がなにを思ったのか気を利かせてくれたので、新花のために十分ほど早く上がれた。ティールームの中ほどのテーブルで新花はノートブックを広げていた。瑛佑を見て、時計を見て、ゆったりと微笑した。
「――どうもありがとう」
「なにに、でしょうか」
「急な遊びの誘いに応じてくれて」
 瑛佑は笑った。本気で遊ぶつもりだったことにだ。
「食事をしながらゆっくりお話でも、と思っているの」
「なにが食べたいですか?」
「瑛佑さんにお任せするわ」
 それで、夏人の店に行くことにした。透馬が気に入っている西洋料理店で、主催している料理教室に行くほどだと話すと、新花は「そんなになの!」と明るい声をあげた。
「あの子、よく料理つくるの?」
「はい、おれが作らないので、よく。好きみたいですし」
「そうね、昔からね――あ、こっちの道の方が楽しそう。少し歩いても?」
「――どうぞ、」
 笑いをこらえるのに必死だった。透馬がよく遊ぶ、神社への表参道を新花が指した。思考がよく似ている。
 女性と歩くということは、透馬と違って歩幅が合わないことを久々に実感する。ゆっくりと上がり、上がりきる頃には新花はふうふうと汗をかいていて、「やっぱり歩くもんじゃなかった」と呟いたのが可笑しい。
 バスをつかえば良かった、という後悔を忘れるぐらいに日野洋食亭は快適に冷房が効いており、すぐさま出てきたビールを新花は美味そうに飲んだ。瑛佑もソーダ水を貰って、メニューをあれこれと頼む。身体に似合わず新花は大食らいで、女性なら半分も食べないで残しそうな分厚いポークステーキの皿をぺろりと平らげ、酒のあてにと取ったマッシュポテトとソーセージの皿にもよく手が伸びた。もちろんデザートも欠かさない。桃のコンポートバニラアイスクリーム添えを、瑛佑の分まで食べた。
「楽しいわ」
 食事の終わり、ろくに会話もなかったのに新花は満足げに呟いた。
「そういえば夏休みに、透馬とFへ行きます」
「聞いてる。わたしのことはあまり気にしないで、好きにやってちょうだい」
「F大にお勤め、なんですよね。またなぜこちらへ?」
「そうは言っても一応、こっちには顔を出さなきゃいけなくなるのよ、父親がうるさくてね。…なんて、透馬が元気でやってるか知りたいだけ。それから透馬のあたらしいひとにも」
 瑛佑を真正面からとらえ、小首を傾げて微笑む。
「あの子のこと信じてる?」
「信じる、ですか?」
 なにを疑えというのだろう?
「一緒にいて楽しい?」
「はい、とても」
「どんなところが?」
「……おれには思いつかないような発想をしているところ、ですかね」
 新花にも思い当たるらしく、にこりと笑った。「そうね、発想力がいいわよあの子は」
「ほかになにか透馬について、思うことない?」
「なにか……なんでも?」
「なんでも聞きたい」
 好奇心の塊だな、と新花を見て思った。
「よく遠い顔してるなって。淋しげというか、物憂げというか。あれを……綺麗だと見惚れてしまう自分と、なんとかしてやりたいと思う自分とがいて、よく分からなくなります」
 透馬のことを話しているつもりだったのに自分のことにすり替わっている。つい「すみません」と謝ると、新花は首を横に振って「話して」と促す。
「男に綺麗もなにもないんですが、横顔にはっとさせられる時が」
「たしかにあるわ。あの顔は、誓子さんに似たの」おそらくは透馬の母親の名だろう。
「それでこちらを向いて、笑ってみせるんです。その一連が切ないというか、一向に馴れてくれないなと思います」
「なれてくれない」新花がそっくりそのまま復唱する。
「肝心なところで遠慮があるというか。…べつにあったっていいんです、他人だから。でも、おれたち付き合っている訳で。――うまく言えなくなってきました。要は、透馬が笑ったらおれも嬉しいんだってことを、信じてほしい」
「……瑛佑さんって、透馬に押し切られてお付き合いしてるんじゃなかったかしら」
「そうですね、はじめは」
「本当に良い人なのねえ」
 新花はしみじみとそう言って、グラスの水を飲んだ。
「透馬を大切に想ってくれてとても嬉しい。わたし、瑛佑さんが気に入った」
 新花はきっぱりとそう言った。
「だから瑛佑さんの味方よ」
「? ありがとうございます」
「なにがあっても味方をするから、これからもいまの気持ちを忘れないであげてね」
「はい」
「透馬に伝言をお願いしていいかしら。真城と柄沢も帰って来てる。柄沢の実家にしばらくいるから。会いに行くか行かないかは透馬次第だけど」
「それを、言えばいいんですか?」
「ええ、言えば分かる」
「誰なんですか」
「透馬に聞いて。言わなければそのうち機会をみて話すわね」
 新花はやや複雑そうな表情を浮かべ、それが気になった。なんのことなのかさっぱりだ。マシロ、カラサワ、と頭の中で復唱する。
「あ、でもことづてを頼みたいからって瑛佑さんを呼び出したわけじゃないから」
 考え込む瑛佑に、新花は表情を改め直す。
「わたしが楽しいことをしたかっただけよ。――美味しかったわね」
 ごちそうさまでした、ときちんと手を合わせて頭を下げるから、瑛佑も真似をして頭を下げた。



← 47
→ 49




拍手[57回]

PR

 息も荒いまま、すぐさま抜け出て瑛佑のものを口に咥える。ふうふうと呼吸を乱しながら口淫を施され、背後の痺れも手伝って、瑛佑は身を捩った。
「――あっ、透馬っ……」
「いいから、」
 有無を言わさず透馬は導こうとする。長年の経験なのかなんなのか、やたらと舌使いの上手なあたりが、瑛佑の心をじりじりと炙ってくる。もっともセックスの最中にそんな微細な感情など追っていられない。
 裏側の、くびれの継ぎ目が瑛佑の弱いところだ。それを鋭く嗅ぎ取って、もはや透馬は自在に瑛佑の性感をコントロールする。過剰だと思えるほどの下走りが透馬の唾液と共に口の中で混ぜられる。歴代彼女にもされたことはあったが、こんなに自分の身体をいいように扱われた経験はない。同性であるせいか、遠慮も容赦もない。
 透馬の口の中で放ち、それを透馬は飲みこんでしまった。文句のひとつも言えないほど呼吸が荒い。腕を持ち上げられないぐらいの疲労感と充足感が身体をめぐり、たまらず、横に寝そべった透馬を呼んだ。
「……キス、」
「……うん」
 味は苦かったが、構わず舌と舌とを絡ませた。


「――瑛佑さんって、本当に体力ありますよね」
 しみじみと、透馬がそう言った。今日は秀実と出かけて新花にも会って、からの透馬。事が済んで濡れきったベッドを捨て、新しいシーツの上で、透馬の方が眠そうだった。
「少し寝てるしな」秀実と別れてから、小一時間ほど休んでいる。
「おれ、一日瑛佑さんといちゃつける日が来たら、先にへばりそう」
 なに言ってるんだか。
「……あの、夏休み、取れますか?」
 おずおずと透馬が訊ねた。そうだ、夏休みだ。職場的にはシーズン到来となるが、そこは調整次第でなんとかなるだろう。
「合わせようか。なにかプラン、あんの」
「……一緒にF県行きませんか」
「F、」透馬が大学まで過ごしたという場所だ。「へえ、いいな」
「どうやって行く?」
「レンタカー借りて、おれ運転します」
「透馬、運転出来たのか」
「出来ますよそりゃ。Fってすげえ田舎なんすからね。車なきゃ移動できないですよ」
「ああ」確かにそうだ。なんとなく都会っ子のイメージが抜けないのだが、透馬は半分田舎育ちだ。
「――いいよ、交替で運転して、行こう」
「いよっしゃ」目が覚めたらしく、天井へ向かって万歳のポーズを取る。
「どれくらい?」
「一泊か、可能なら二泊ぐらいのつもりで」
「そうだな」
 出かけるのは好きだ。その間はトーフの世話を秀実か実家に頼んでやらねば、と椅子の上で大人しく丸まっている飼い猫の方を見遣る。
「F県の、どこ行くんだ?」
「行きたいところあります?」
 思いつかない。城下町として有名な街か漁業の盛んな海かスキーの出来る高原ぐらいしか出てこない。
「おれの住んでたとこ、行きたいと思います」
 つまり透馬の母親の実家だ。正直――驚いた。目をまるくしていると沈黙の気配を読んだ透馬が「あ、でもいまは誰も住んじゃいませんし」と訂正する。
「元々、じいちゃんと伯父さんしかいなかったんです。じいちゃんはおれが中学の頃に死んで、あとはずっと伯父さんと二人暮らしでしたが、伯父も引っ越しました」
「空き家なのか、」
「多分新花ちゃんが面倒見てます。F大でしょ、あの人。通うのにちょうどいいって言って、日本にいるときは基本あの家なんですよ。行くなら二日ぐらい空けといてって言っときます」
「まあ、そこらは透馬に任せるよ」
 どんな家なのだろうか。普通の家とはちがうのか、と想像する。透馬の育った家、土地。


← 46
→ 48





拍手[59回]


 その夜は、一緒に風呂をつかった。
 瑛佑はすでにシャワーを済ませていたが、透馬が残念がったので二度目の風呂だ。他愛ない話をしながら湯に浸かっているだけでは済まず、熱いシャワーを上からざあざあ流しながらたっぷりとキスをした。キスの後はベッドに直行だ。ろくに身体も拭かないままだったのでシーツは水滴を吸ってしっとりと重たくなる。クーラーの冷気が当たれば殊更で、触れた先から透馬は肌を粟立たせていた。
 透馬のセックスは、次第に愛撫が長くなった。はじめこそ性器への直接的な刺激で済ませていたことが、いまは身体のあちこちを辿られる。腰を触り、乳首を口に含み、あばら骨や腹筋をちろちろと舐めてゆく。瑛佑が焦れて名前を呼ぶまで性器に触れてくれないこともある。
 尻の奥を探られるのは、まだ慣れない。ぬるみを纏った指が入口を撫で滑り、奥へと侵入してくると、どうしても違和感で身体が竦む。ただ、押されると痺れて射精したくなるポイントがあると教え込まれてからは透馬の指に合わせて腰が揺れるようになった。そういうみだりがましい自分を自覚するととんでもない羞恥でいたたまれず、「透馬、ちょっと待って」と情けない声で中断をかける。
 そのままもつらいが、抜かれるのも動かされるのもつらい。ベッド下に落とした夏掛けをなんとか引っ張り上げ、かぶるようにそれを抱え込んだ。
「……なんで隠しちゃうんすか」
 透馬は興奮でいつもよりさらに声を掠れさせ、答えの分かりきった質問をする。
「……いや、お構いなく、」
「構うでしょ。見えないと分かんないですから、顔、見せて?」
「やだ」
「……瑛佑さん、見たい」
 ひどく甘ったるい声で囁いた透馬は、たわむれに差し込んだ指を鉤の字に曲げた。びりっと尾てい骨から脳髄を一気にあまやかな痺れが駆け抜け、身体が勝手にしなる。
 ぐしゅぐしゅとわざと卑猥な音を立て、透馬は指を出し入れしながら「瑛佑さん」と呼び続ける。瑛佑はかたくなに夏掛けに顔を押し付けている。三本の指がまとめて瑛佑を暴き、ようやく布団から顔を離した。
「……透馬っ……」
「今日なら大丈夫そう……いれて、いいですか?」
 前回、透馬のものを受け入れようとしてどうしても違和感が勝り、抜いてもらった経緯がある。透馬はいつも以上に慎重だ。
「いい、けど」
「けど、怖い?」
「じゃなくて、……」
 キスがしたい、は結局言わなかった。言おうと思うとまた夏掛けが必要になる。するときっと顔を見せてと言って、瑛佑のたまらないポイントを上手く突かれるのだろう。
 瑛佑の逡巡を痛みへの恐怖ゆえと取った透馬は、「どうしても無理なら蹴飛ばして」と言いながら腰を進めてきた。よくならし広げた上に、新たに潤滑剤を足したからぬるりと大した抵抗なく入る。内壁をずり上がってくる透馬の性器の、圧迫感。気持ちいいのか気持ち悪いのか、自分じゃどうしていいのか感覚がどちらへも振り切らない。
「――ぜんぶ入った、」じっとりと動けぬまま、透馬が言った。「――どうですか」
「痛くない、ですか?」
「大丈夫……」
 やっぱり知らず知らずのうちに力が入っていた。夏掛けを掴んでいた指の一本一本を透馬は丁寧に外し、指と指を絡め合わせた。
「……透馬、動けよ」
「瑛佑さん、やっぱちょっと力入ってるから、」
「そんな悠長な事言える場合じゃないだろ」
 瑛佑の中で、透馬の性器は大きくかたく漲っている。
「……おれ、多分あとすこし」
 繋いでいない方の手で、透馬の頬をひたりと撫でた。
「あとすこし慣れたら、気持ちよくなれると思う」
「……はい、」
「動けよ、透馬」
 正面きって言うと恥ずかしかった。夏掛けをまた抱え込む。透馬は身体を起こし、しっかりと瑛佑の足を抱えると、ゆるやかに長く突き出した。
「――あっ、っ、……はっ、あっ」
「瑛佑さん、」
 律動に合わせてどうしても出てしまう声を、透馬がくちびるで塞いだ。その間だけ小刻みになった動きがとろとろとあまい。そしてまたほどいて、強く突き上げて、透馬はいった。



← 45
→ 47




拍手[65回]


 秀実と別れ、夜は透馬が瑛佑の元へやって来た。夕食後、市瀬新花と会った話をすると透馬は「えっ」と絶句した。恋人が紹介もしていないのに姉と会っていればそりゃ驚くだろう。
しかしなにも固まるほど驚くこともなかろうに、と透馬の手の中に留まっている皿を引き取って、スポンジでこする。
「――ていうか新花ちゃん、帰国してたのか、」
「知らなかったのか」
 ならば驚くのも無理ない。
「メールはしょっちゅうするんです。ていうか、メールしかしない。何年も会ってないけど、おれの内情をいちばん知ってる人です」
「……じゃああれか。おれと透馬のことは知ってるってことか」
「あ、……話したらまずかった、ですか」
「そういうことじゃないさ」
 ほら、また遠慮だ。二人の間を轟々と流れるこの川をなんとかしたいのだが、透馬は最後の最後で懐かない。気のせいだろうか。
 「なんか言ってました?」とテーブルを拭き始めた透馬に訊ねられる。食器を洗いながら「今度遊びましょうって言われた」と答えた。
「げえ」と透馬が嫌そうな声を出す。
「それほんとーに遊びに来ますよ、新花ちゃん。嘘にするの嫌いな人だから、本心しか言わないんです」
「そうなのか」潔い人だ。
「うわ、ヤだなー。新花ちゃん、職場に押しかけるぐらい平気でするからな、」
「そりゃきみだろう」
 笑いながら言うと、透馬がこちらへやって来た。背中にぽすんと額を押し付けてくる。「瑛佑さん」と今までのトーンとはまるで違う声音で言われ、なんだと顔だけ振り返った。
「気付いてます? きみ、っていう時と、おまえ、っていう時があるって」
「あー……無意識、かな」
 言った後で気付くことはあっても、意識して呼んだことはなかった。
「多分ですけど、ごく親しい状況や人間には『おまえ』ってつかうんです。ヒデくんには『きみ』なんてつかわないでしょ」
「そうだな、あいつにはつかわないな」
「遠慮があるのかなって思ってたんですけど、多分ちがうなって最近気付きました。丁寧に呼ぼうとしてくれているんだって。大事に、っていうか」
「……そんな考察されたことなかったな。ほんとうに無意識なんだ」
 秀実、おまえ。透馬、きみ。確かに透馬に言われた通りで、透馬を「おまえ」呼ばわりでは違和感がある、けどしたことがあるかもしれない。
「どっちがいい、とかあるの」念のため、聞いてみる。
「……おれは、瑛佑さんにきみ、って呼ばれるのすきです。初対面の第一声、きみ、だったんですよ」
 そうだったか。
「じゃあそっちにする」
「今まで通りでいい、ってことですよ」
「きみ、ちょっと皿を拭いてくれないか」
「それ使い方違いますよね」
 透馬がけらけらと笑いながら背中から離れてゆく。
 瑛佑が透馬を考えている分だけ、透馬もまた瑛佑をよく観察して考察しているのだなと感じた。それは恥ずかしくもあり、嬉しくもあり、感動でもあり、せつなくもあった。様々な感情で埋め尽くされて、胸がいっぱいだ。きんと痛んであまく、瑛佑は深呼吸せずにはいられなかった。


← 44
→ 46





拍手[67回]


 秀実の次なる拾い物は透馬の姉だった、らしい。という話を透馬本人にする前に、アタカ本人と会う羽目になった。登山の帰り道、秀実がアタカと待ち合わせたからだ。借りていたものを返したい、というメールに、今から戻るので最寄駅で落ち合おうと返信したのだ。
 アタカは透馬と違い、居つくことはしなかった。あまやどりだけしてアドレスを記して帰って行ったらしい。もっともそれが普通か、と思い直す。思い返せば本当に透馬の行動はむちゃくちゃだよな、と思うとやさしい気持ちがこみあげてきた。あれがなかったら、いまこんな風にはなっていない。
 こちらは登山帰り、汗臭いわ山姿だわで街中で人に会うには少々ためらう格好だった。一方のアタカは、写真とほとんど同じ姿だった。ニットがベージュのカットソーに変わっているぐらいか。写真で見るより実物の方が年齢を感じさせ、思ったよりも小柄な人だった。すっきりと歳を重ねている最中、堂々たる人だ。
「アタカちゃん、こっちおれのおにいちゃんのえーすけ」
「どうも初めまして」
「どうも、梅原瑛佑と申します」
「今日は花を持ってないのね」
「?」
 初対面で花、と言えば透馬としか思いつかない。あの日のことを秀実が話したのか透馬から聞いたのか、と察する。透馬から姉の話を聞いたのは「妹の結婚式を欠席した」ぐらいで、仲がいいのか悪いのかも知らない。
「瑛佑さん、ってお会いしたかった」
「どこかで噂されていましたか」
「ええ。秀実くんも透馬もあなたの話をよくするから」
 どっと汗が出た。秀実には未だに透馬との仲を話していない。機会がないまま現在に至っている。別にここでばらされて困る話じゃないのだが、いきなりだと心構えがあまい。
 アタカはどこまで知っているのか。触り程度なのか筒抜けなのかと危ぶみつつ、「それは光栄です」と曖昧な返事をしておく。
「アタカ、って珍しいお名前ですね」
「ああ、よく言われる。そうね、名刺渡しておくわ」
 よく使いこまれた革の鞄からアタカが取り出した名刺には、「F大学理学部生物科学科植物学専攻柄沢研究室助手 市瀬新花」とあった。新しい花。透馬に負けず、意欲と詩的情緒に満ちた名前だった。
「ひどい当て字でいやになる」と新花は面倒臭そうに言った。
「素敵な名前ですよ」
「どうもありがとう。ちょうどアオイが花の塗装に手を出し始めた時期に生まれたから、こんな名前にされちゃったのね」
「なるほど。大学にお勤めなんですね」F大と言えば、透馬が通っていた国立大ではなかったかと思い出す。
「ええ。ずっとイギリスの大学に出向していて、いまこちらへ戻ってきたところ。―今日は時間がなくてあまりゆっくりしていられないけど、普段は暇しているのよ。今度は遊びましょう」
 秀実くんこれありがとう、と言って新花が差し出したのは傘だった。本当に時間がないらしく、渡すと「じゃあまた」と行ってしまった。透馬と比べればひどくさっぱり、水と油ぐらい違う性質のようだ。


← 43
→ 45





拍手[59回]

«前のページ]  [HOME]  [次のページ»
プロフィール
HN:
粟津原栗子
性別:
非公開
自己紹介:
成人女性に向けたBL小説を書いています。苦手な方と年齢に満たない方は回れ右。
問い合わせ先→kurikoawaduhara★hotmail.co.jp(★を@に変えてください)か、コメント欄にお願いいたします。コメント欄は非公開設定になっています。

****
2022*08*11-21
暑いですね。番外編短編、ちょこっと更新しています。

2021*12*04-2022*03*17
お久しぶりです。短編長編更新。
短編「さきごろのはる」
短編「月の椅子」
短編「みんな嬉しいお菓子の日」
長編「ファンタスティック・ブロウ」
短編「冬の日、林檎真っ赤に熟れて」

2021*08*16-08*19
甘いお菓子のある短編「最善最愛チョコレート」更新。
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新記事
フリーエリア
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Template by wolke4/Photo by 0501