×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅の終わりは貴和子の実家だった。S市にある家まで貴和子を送って行き、少し話をした。いまは貴和子ひとりで住んでいるという家で、庭の寒椿が花を落とさず迎えてくれた。こげ茶の中型犬を飼っていた。胴回りの太い年老いた犬で、はじめこそ透馬に吠えたが、しばらく傍にいると懐いて湿った鼻先を手に押し付けてきた。誘われたような気がして、小さな庭に出て透馬はずっとその犬を撫でていた。
夕方発の新幹線までまだ少し余裕がある。たった数十キロの距離なのに、K市とS市とでは気候が全く違った。ぽかぽかと暖かく、布団でも干せそうな日和。外にいるのにマフラーを取り、上着のボタンも外した。
貴和子は台所で先ほどKで購入した和菓子とお茶の用意をしてくれている。手伝おうかどうしようか迷ったが、瑛佑の傍にいたくてやめた。瑛佑は縁側に座り、犬とたわむれている透馬を頬杖ついて眺めている。縁側にまで積み重ねて出されたたくさんの本に囲まれて、やや窮屈そうだ。
大学教授をしている貴和子の家には大量の本があった。新花の家も大体こんな感じで、懐かしい。決意して息を吸い込むのと、瑛佑が「そういえば」と口火を切るのが同時だった。
瑛佑の方を振り向く。
「秀の式の日取り決まったよ」
「え、いつ?」
「五月。ガーデンウエディングだって」
「瑛佑さんの職場で、ですか?」
「いや、時期が良いから塞がってて無理だった。でもうちの系列の催事場だよ」
頬杖をついたまま、でも的確に喋る。少し眠そうだ。微妙な空気のまま二日も同じ部屋で眠ったから、眠れていないのは瑛佑も同じだと知っている。
近寄っていいのか、迷う。犬を撫でるのをやめ、ズボンで手の汚れを軽く払って立ち上がる。瑛佑は「透馬も呼ばれるよ」と言った。
「おれなんかが行っていいんですかね」
「なんかって言うなよ。秀が泣く」
「雨降らないといいですね」
「五月って言ってもいちばん終わりの週末だから、少し微妙かもしれない」
珍しく弱気な発言をしている、と感じた。瑛佑の傍へ一歩、一歩と寄る。「隣いいですか」と訊くと、本をどけてスペースを作ってくれた。そこへ腰かける。
透馬どうする? と瑛佑が訊く。
「……出ます。行きますよ」
「じゃなくて、これで帰ったら、どうするつもり?」
「……」
「家……」
言いかけて瑛佑は黙った。実家に居辛いことは百も承知、今後の透馬の行き先を瑛佑は問うている。
膝の上でぐっと拳を握る。そうでないと膝が笑って笑ってしょうがない。
「家、ほしかったんです、おれ」
顔をあげられぬまま言う。
「Fの家が。叶わなくても、伯父さんのいる家が、ほしかったんです」
「……」
「本当はずっと家族がほしかった」
口に出してみたら、言葉は透馬をめちゃくちゃに殴りにかかってきた。ひどい暴力だ。綾への恋心をはじめて口にした時も、その暴力性にやっぱりびっくりした。
それでも言わねばならない。いま言わないでいつ言うんだろう。瑛佑は待っている。
「おれの言うことに笑って、怒ったり泣いたりして、心配してくれる家族です。おれがいちばん大好きな誰かを、おれが守ってあげたいし、愛したい。誰にも文句なんか言わせなくて、奪われもしない、……やさしくて強い家がほしい」
「……うん」
「それから、その人にめちゃくちゃやさしくされたい。認めてほしい。愛されたい」
「うん」
瑛佑から透馬には触れてこない。でもわずかに触れ合う肩先から、体温が伝わる。瑛佑がじっと透馬を見ている、熱の視線が分かる。
「川澄さんが」と言った時は、ほとんど泣いていたように思う。鼻の奥がきんきん痛んで、うまく声が発せられないのは発する前から想像ついた。それでも語りかける。
「手に入れるんじゃなくって、作れば、って言ってて……」
「うん」
「おれ、瑛佑さんと暮らしたい」
ぱたぱたっと眼鏡のレンズに涙が落ち、視界が曲がった。
← 98
→ 100
PR
この記事にコメントする
Lさま(拍手コメント)
お久しぶりですね。どうされていたのかなあ、お気に召されなかっただろうか!(汗)と思っていたら、そんな理由だったんですね。
いよいよ今日で最終回です。ぜひまた感想をお聞かせください。どんな言葉になるのか、楽しみにしています。
拍手・コメントありがとうございました!
いよいよ今日で最終回です。ぜひまた感想をお聞かせください。どんな言葉になるのか、楽しみにしています。
拍手・コメントありがとうございました!
konさま(拍手コメント)
いつもありがとうございます。
そしてとても素晴らしいコメントを頂いてしまいました…!
言葉は言霊。私も常々思っていることで、konさんの仰る通りだと思います。透馬くんは言葉の怖さを実感していて、でも言わねば、とずっと悩んでいた人です。ようやく言えて、でもいちばんショックを受けているのは自分自身です。
konさんの「エキサイティング」という言葉に私も衝撃でした。確かにそうです。それらをきちんと操ってお話を組み上げていく作業は、私にとってとても魅力的です。そして読んでくださる方がいることで、さらに魅力を増すなあ、と感じています。
そんなこんなで本日更新で最終回です。どうぞおつきあいを!
拍手・コメントありがとうございました!
そしてとても素晴らしいコメントを頂いてしまいました…!
言葉は言霊。私も常々思っていることで、konさんの仰る通りだと思います。透馬くんは言葉の怖さを実感していて、でも言わねば、とずっと悩んでいた人です。ようやく言えて、でもいちばんショックを受けているのは自分自身です。
konさんの「エキサイティング」という言葉に私も衝撃でした。確かにそうです。それらをきちんと操ってお話を組み上げていく作業は、私にとってとても魅力的です。そして読んでくださる方がいることで、さらに魅力を増すなあ、と感じています。
そんなこんなで本日更新で最終回です。どうぞおつきあいを!
拍手・コメントありがとうございました!
プロフィール
HN:
粟津原栗子
性別:
非公開
自己紹介:
成人女性に向けたBL小説を書いています。苦手な方と年齢に満たない方は回れ右。
問い合わせ先→kurikoawaduhara★hotmail.co.jp(★を@に変えてください)か、コメント欄にお願いいたします。コメント欄は非公開設定になっています。
****
2022*08*11-21
暑いですね。番外編短編、ちょこっと更新しています。
2021*12*04-2022*03*17
お久しぶりです。短編長編更新。
短編「さきごろのはる」
短編「月の椅子」
短編「みんな嬉しいお菓子の日」
長編「ファンタスティック・ブロウ」
短編「冬の日、林檎真っ赤に熟れて」
2021*08*16-08*19
甘いお菓子のある短編「最善最愛チョコレート」更新。
問い合わせ先→kurikoawaduhara★hotmail.co.jp(★を@に変えてください)か、コメント欄にお願いいたします。コメント欄は非公開設定になっています。
****
2022*08*11-21
暑いですね。番外編短編、ちょこっと更新しています。
2021*12*04-2022*03*17
お久しぶりです。短編長編更新。
短編「さきごろのはる」
短編「月の椅子」
短編「みんな嬉しいお菓子の日」
長編「ファンタスティック・ブロウ」
短編「冬の日、林檎真っ赤に熟れて」
2021*08*16-08*19
甘いお菓子のある短編「最善最愛チョコレート」更新。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[03/18 粟津原栗子]
[03/16 粟津原栗子]
[01/27 粟津原栗子]
[01/01 粟津原栗子]
[09/15 粟津原栗子]
フリーエリア
ブログ内検索