×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
荒い呼吸のまま八束を抱えて寝転ぶ。しばらくじっとしていたが、八束は私の胸の上で「これで終わりたくない」と言った。
「もっとされたい……」
「うん」前回の遠すぎる記憶が蘇る。
「もっとされたい……」
「うん」前回の遠すぎる記憶が蘇る。
「……だからって無限に性欲があるわけじゃない。あったらいいのにな。……次出したら、僕は寝落ちる」
「お互いいい歳だからな」
「セノさん、」
「いいの?」
八束は私の手を自身の最奥へと導いた。熱いはざまの奥底に、もっと熱い箇所がある。
「少しならせば入る、と思う。……ローションないけど」
「見ていい?」
「えっ」
「いや、見たいだろ」
導かれた場所を、精液のぬめりを借りてなぞる。八束は悶えながら「見ていいもんじゃないと思う」と抵抗を示した。
「嫌? なんで?」
「……女性と違うし、若くもない」
「そんなこと分かってるしおれもそうだよ。でもならなんでおれは、八束にこんなに興奮してるんだろうな」
八束は困った顔をして、そのままそっぽを向いた。
「見たい。見せろ、八束」
指を進ませると、ぐうっと熱い中に沈んでいった。ならせば入る、と言ったから、ならす必要があるんだろう。指を浅く小さく動かす。
「んっ、……ふっ、」
「八束のここに、おれが入るのか、見たい」
「……っ」
「いい?」
「……全部脱がせて、それで、きみも全部脱げ」
「うん」
指を抜き、下半身に纏うものを脱いで丸めて投げた。八束の目が怒っているかのようにきつく尖る。あるいは見ようとして目をすがめているのだろう。八束のものもひと息におろして傍に投げた。膝を立たせ、ひらかせ、奥まっている場所をあらわにする。本当にしっかり見たいと思ったら腰を浮かせて足を上にさせなければならなかったが、今日はそれを諦めた。それよりも触れて入れたかった。
八束の口に手を当てると、意図を察したか八束は熱心に私の指を舐めた。たっぷりと濡らして、狭間に指を這わせる。ねっとりと私の指を咥え込んで、八束は腰を揺らした。もう性器が力を戻し、ピンピンと張っている。たまらず喉が鳴った。
ここに入れたら絶対に気持ちがいい、と分かる。私も八束も。
あとは獣のやり方だった。あらかたかき回して性急に八束と交合した。八束は白い身をくねらせてよりいっそう深くへと私を許す。じわじわと透明な液が先端からは垂れ続け、八束は口を閉じられない。
繋がった箇所をじっと見た。めいっぱいに広がって私のものを受け入れ、あさましく収縮する。性感がつま先から頭の先までいっぱいに満ちて、私は気持ちがいい。肌のぬめり気が、熱の重さが、八束の断続的な声が、私を快楽へと引きずり落としていく。
「セノさん」と呼ばれ招かれるままに、八束の上に重なる。太ももを深く折り畳まれて苦しそうだったが、構うものかとキスをした。
「あっ、セノさん、気持ちいいっ……――」
「八束、」
腰を揺らす。引いて、穿つ。八束が呻く。
「八束、目をあけろ。おれを見ろ」
外れかけて用を成さない眼鏡を外し、顔を覗き込む。
「誰が八束を抱いてるか、言ってみ」
「……セノさん、」
「フルネーム」
「……鷹島静穏、」
「うん」
私は笑った。切羽詰まってそんな状況でもなかったのに、無性に嬉しかったのだと思う。
八束の腰を掴み直して、思うままに腰を入れた。八束の嬌声が上がる。それはいつしか尾を引き、私も八束も二度目の射精をお互いの思う場所で思うがままに果たした。
あ、なんだっけ、これ。
それは覚えのある形をしているような気がした。居間のローテーブルの上に何かが載っているのだが、下から中途半端に見あげているだけなのでよく見えない。私の片腕は痺れて感覚がなかった。八束の頭が載っており、本人はすうすうとよく眠っているからあまり動かしたくもなかった。
朝の音がしていた。鳥が鳴き、セミが鳴き、新聞配達と思われるバイクの音が聞こえる。夜明けとともに今日も太陽が容赦ないらしい。朝の冷気はたちまち追いやられて気温は上昇しているようだ。
その、テーブルの上に載ったものが何かを確かめるべく、なんとか動く方の腕を伸ばしてみる。あと少し、少し、と手を伸ばすと、爪先がそれを引っ掻いた。引っ掻いて転び、それはぼとっと畳へ転がり落ちた。八束がみじろぎ、目を少しだけあけたが、すぐに閉じて眠りに入る。私の腕には飽きたようで、ごろりとあっちへ向いて転がった。
感覚のない腕を揉みながら、私は身体を起こす。全裸で眠る八束に昨夜着ていたシャツをかぶせた。それから八束の向こうに転がった「それ」を手にする。
ああ、これか。
「それ」は私が八束に贈った誕生日祝いの品だった。桃の実の彫刻。私が贈ったものをどうしていたのか、それはただの置き物とはならなかったらしい。たくさん触れたかうすい塗装は剥げ、地の木目が艶を帯びて光っていた。そうか、これは八束なりの形で、大事にされていたみたいだ。
こんなに日常に溶け込んで、当たり前にそこにある芸術。私にはいまだに芸術とは何かが分からない。なんのためにあるのかさっぱりと不明だ。私自身のためにあったはずなのに、こうして八束の手元ですり減るほど触れられている。
芸術が、なんのためにあるのかが分かるのはいつだろうか。一生かけて分かるものだろうか。答えが見つかる日は来るのか。私自身のためだけじゃないなら、誰のためにもなるのか。
私の名前は、鷹島静穏。彫刻家を名乗ってはいるが、これからどうなるかはいつだって不明だ。今日の予定すら決まっていない。
だが、これからどうなるかだなんて、この世の中の誰にもわからないことなのだ。
だが、これからどうなるかだなんて、この世の中の誰にもわからないことなのだ。
ひとつ確かなこと、横に眠る男は私を信じてはばからない。私の彫刻を愛しぬき、心酔してやまない。そして私自身のことも、心から好いてくれている。きみをひとりにしたくないと何度も口にして行動したぐらいに。
ならばこの人のための芸術というものが存在してもいいのだろう。私のことばかりだった私が、他人に触れて変化する。鉱物が別の元素に触れて性質を変化させるかのように。
それは新しい心持ちで、ちっともいやじゃなかった。そうだな、と桃の彫刻をテーブルの上に戻す。
今日もとりあえず展示会場に出向こう。八束を連れて行こう。それで八束をよく観察する。どんな表情で、どんな目で、なにを考えて見ているのかを私は知りたい。どんな声で、なにを語るのか。あるいは語らない言葉があるのかさえ。
かつて私が水を描きたくて、風を知りたかったことと同じことだ。この人をいちから隈なくちゃんと知りたいと思った。
いつか生み出されるはずの、新しい芸術のため。つまりは私たちのために。
いつか生み出されるはずの、新しい芸術のため。つまりは私たちのために。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
粟津原栗子
性別:
非公開
自己紹介:
成人女性に向けたBL小説を書いています。苦手な方と年齢に満たない方は回れ右。
問い合わせ先→kurikoawaduhara★hotmail.co.jp(★を@に変えてください)か、コメント欄にお願いいたします。コメント欄は非公開設定になっています。
****
2022*08*11-21
暑いですね。番外編短編、ちょこっと更新しています。
2021*12*04-2022*03*17
お久しぶりです。短編長編更新。
短編「さきごろのはる」
短編「月の椅子」
短編「みんな嬉しいお菓子の日」
長編「ファンタスティック・ブロウ」
短編「冬の日、林檎真っ赤に熟れて」
2021*08*16-08*19
甘いお菓子のある短編「最善最愛チョコレート」更新。
問い合わせ先→kurikoawaduhara★hotmail.co.jp(★を@に変えてください)か、コメント欄にお願いいたします。コメント欄は非公開設定になっています。
****
2022*08*11-21
暑いですね。番外編短編、ちょこっと更新しています。
2021*12*04-2022*03*17
お久しぶりです。短編長編更新。
短編「さきごろのはる」
短編「月の椅子」
短編「みんな嬉しいお菓子の日」
長編「ファンタスティック・ブロウ」
短編「冬の日、林檎真っ赤に熟れて」
2021*08*16-08*19
甘いお菓子のある短編「最善最愛チョコレート」更新。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[03/18 粟津原栗子]
[03/16 粟津原栗子]
[01/27 粟津原栗子]
[01/01 粟津原栗子]
[09/15 粟津原栗子]
フリーエリア
ブログ内検索